マ・メールをお選びいただいた理由
私たちは、これからの商品開発の参考にさせていただくため、マ・メールをお申込みいただいたお一人お一人に「類似したたくさんのサービスの中で、どうしてマ・メールをお選びいただけたのか」をお尋ねしています。
ご回答いただきました内容の一部をご紹介させていただきます。
(固有名詞は***で分からないようにしております)
ご返信くださった皆様に心よりお礼申し上げます。
-
**小学校
お世話になります。私は岩手県**市の「******小学校(会員数約320名)」PTA会長の**と申します。
このたびの東日本大震災に伴いまして、私たちPTAも緊急連絡網の見直しをしています。電話連絡が不可能な状態においてメール連絡の利便性を再認識致しました。実際学校連絡の代わりに、我々のPTA役員の個人メール連絡で卒業式の変更や、休校や登下校時間の連絡を全校に連絡しました。PTA三役会ならびに理事会に貴社システムを提案したくご連絡させていただきました。昨年度から相談はしていましたが、費用負担や、会員の携帯の普及状況(メール・Web×)等の問題で中断していました。
今回が導入のチャンスと思っています。 -
**連絡網
昨日、宮城県沖地震により***市には避難勧告が出され、3時間に渡り、学校を閉鎖し避難所へ避難するという事態が発生しました。避難解除まで3時間余りありましたが 学校・子どもたちへの被害はなくほっとしているところであります。
実は、全員避難が原則なのですが 学校への問い合わせ等がくることを予想し私は学校に待機しておりました。(注意報から警報に変わるようなことがあれば避難したと思いますが)
学校には 様々な問い合わせが入りましたので 結果的に残っていて正解だったなと思います。
が、やはり、このような緊急時には、メールでの緊急連絡網の整備が不可欠だと感じたところであります。
学校を閉鎖することになれば、保護者への連絡、問い合わせに固定電話で対応することは不可能になります。
いろいろな災害等が起きた場合、ニュースで報道されるのは 「情報がない」ことへの不安苛立ち……ということが多いです。
実際、保護者の立場になれば 子どもたちが 今どんな状況にあるのか、怪我はないか、迎えの必要はないか、今後保護者はどうすればよいか……などとても心配されると思います。
その際に、管理者の携帯から、一斉メール送信をする体制が整ってさえいれば、リアルタイムで、子どもたちの状況や その後の指示連絡が可能になり情報が錯綜せずに 済むということを 実感いたしました。
今回のこともありますので、新年度のPTA総会の際は、説明が現実味を帯びおそらく、ほとんどのご家庭で抵抗なく加入していただけるのではないかと思っております。
今後とも どうぞよろしくお願いいたします。 -
**ホーム
震災時、揺れとほぼ同時に、停電になりました。電気がないと通じない一般電話。携帯でやり取りできたのは、短時間でその後はなにもできなくなりました。けれど、その後、他のライフラインの中で、一番に携帯電話がつながるようになりました。
ただ、充電ができません。そのため、ある程度時間がかかる会話はできず、そのうち一人二人と充電がなくなります。その時メールなら会話より短時間でやり取りできるのに、と痛切に思いました。また、電気が回復した後も、保育時間についてや、給食の停止、暖房をつけられないので衣服の調節など、その都度電話連絡を回すのに大変な思いをしたのです。
そこで、以前から気になっていた一斉メールを取り入れたいと思い、パソコンで色々探しているうちに貴社がよいという、ヤフー知恵袋の回答を目にし、開いてみて、広告が入らない事、200人位の小人数の単位で使え、その料金として当方が支払える妥当な金額だった事などで、貴社を選ばせていただきました。よくわからない事もありますが、その際は電話等でお聞きしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
-
***連絡網
メールの件についてですが、私がいろいろなメール連絡網を検討した結果、また、マ・メールに戻ってきた理由は
1.有料で広告が入らないこと
2.料金設定
3.携帯メールを前提に構築していることです。担任として生徒への緊急連絡にメールを使うことを考えていますが、その前提として
・無料のものは、広告が入るので有料
・学校としての公的なものではないので、できるだけ低料金
・携帯メールのことを考慮してあるもの(携帯電話会社の迷惑メールブロックについて考慮されている)と考えていました。特に、料金については、50人~100人くらいであまり高くならないところを探していましたが、他社は料金設定が高額で、個人ではなかなか手がでません。
あとは、以前使ったときに、プロフィールの区分以外での抽出配信がしづらかったことを除けば、アンケート機能や登録退会がさせやすかったり使いやすかったということがあり、再度申し込んだという感じです。
あまり、参考にはならないと思いますが、以前にはなかった機能を試してみたいと思います。よろしくお願いいたします。 -
**大学附属***高等学校中学校
主に管理職のほうで選定を行い、2社に絞られました。
その後、検討委員会の方で、貴社の試験運用を行うように決定されました。2社に絞った段階で、
・コスト面
・柔軟な対応
・実績(インターフェイスの使いやすさも含む)
の3点で比較を行ったと聞いております。
特に、実績に関しては、他校での利用状況を聞き、参考にしたようです。
本校ではひとまず、急な天候の悪化による休校など、緊急時の保護者への連絡目的で導入が図られておりますので、利用頻度は低めであるものの、
「教員にとって使いやすい」「管理会社に相談しやすい」ことが非常に重視されております。 -
***小学校メール連絡網
マ・メールを選択した理由は、私個人としては、
学校のPCにインストールするタイプだとPTA独自の使用に制限がかかってしまうこと。
静岡県内及び近県にサーバーがあるタイプだと、地震などの災害の際にダウンしてしまう可能性があること。
PTA会費でまかなうのであまり大きな金額にならないこと。
などを選定理由に考えていました。
そして先生が一番使用するので、先生の使い勝手が良いものを考えました。学校側からは、同市内でマ・メールを導入していて良いといううわさを聞いていたのと、
近くで使用していれば情報交換もできるというのが導入賛成派の先生がマ・メールを押している要因でした。反対派の先生は、メール連絡網そのものを反対している方が多く、今までの電話連絡でも良いのではないかという意見が大半でした。いわゆる携帯やPCをもっていない人には不公平ではないかというものです。
-
*******連絡網
当JAが導入を行った経緯ですが、一番の理由は役職員の家族の「訃報通知」です。
連休中等の連絡案内及び、通夜葬儀の場所時間が電話ではメモをとる必要があり、
移動中メモを持っていない場合などに携帯メールが後日でも確認できる事です。今回御社を利用にあたっては、WEB検索の結果及び内容をPDFで確認したところ
私の必要とするシステムと思い今回利用させていただくことになったわけです。 -
**看護協会 災害支援ナース
理由のひとつは多数の実例があるとのことで安心感がありました。
また、災害時の連絡網としては緊急時に強いということが理由でした。 -
匿名希望の顧客様
(1)まず、小規模グループを対象としたサービスであることが挙げられます。
検索上位に来る会社は月当たりの送信件数が数万件と、当方には合わないです。(2)次に、コスト。数十人単位のグループでこの種のサービスを導入しようと
考えたのは、通常のメールからは受信してくれないアドレス(特にdocomo)の登録が
多かったためです。あまりお金をかけられないので、月当たり数百円で済むのは魅力です。(3)では、規模・コストが似たようなサービスの中で、
どうして貴社のものをまず試そうとしたのか。小回りが利いて、
きめの細かいサービスが期待できそうだったからです。あくまでもWebサイトからの印象ですが。いわゆるIT系にありがちな、
すっきりした、都会的なサイトのものに比較して、貴社サイトは人の顔が見える気がします。
ユーザーとしては、問題が起こった際に対応してくれるか否かが大きなポイントですので、より対応してもらえそうなところを選んだ、ということです。 -
若竹**緊急メール
今まで使用していたメール連絡は買い上げ式で、システムが受け付けないアドレスが非常に多く保護者の方の要望に応えられないため新しいものを探していました。
貴社に決めさせていただいたのは、様々な対応の迅速さと丁寧な説明でシステムに詳しくない素人の私どもでも教えていただきながらできるのではと思ったからです。
プロフィールは複数選択にしていただいて助かりました。まだ読み始めで試しているところなのでまたご質問などするかと思います。
- 日本で起きた災害
- BCP(事業継続計画)