マ・メールをお選びいただいた理由
私たちは、これからの商品開発の参考にさせていただくため、マ・メールをお申込みいただいたお一人お一人に「類似したたくさんのサービスの中で、どうしてマ・メールをお選びいただけたのか」をお尋ねしています。
      ご回答いただきました内容の一部をご紹介させていただきます。
      (固有名詞は***で分からないようにしております)
      ご返信くださった皆様に心よりお礼申し上げます。
      
- 
  ***消防署貴社のシステムを活用するきっかけとなった理由としましては平成25年度までは**市消防本部として組織運営がされておりましたが、平成26年度4月から**地区広域消防事務組合**消防署として組織拡大されたことにより従来から登録させていただいている**本部で利用の貴社システムを当署でも利用することになったのが理由となります。 
- 
  小学校マ・メールを選択したのは、以前の学校(広島市立**学校)で使っていて、使いやすかったことと、使用料金が他社よりも割安だったので、本校のPTAと相談して変更しようということになりました。 
 よろしくお願いします。
- 
  ******株式会社現在、社内設備及びIT業務の担当として提案しました。 
 マ・メールをお試し検討した理由については、私が他の連絡網(会員として)で使用していて、費用が魅力、小回りがきく、月一のテストメールが自動送信できる点などにより選びました。
- 
  *****学童クラブ父母会マ・メールを選択した理由ですが、父母会の連絡網として活用するため、セキュリティー、使い勝手の良さ、更新のしやすさを重要視しました。 
 なお、御社のHPにおけるML導入における留意点が非常に詳しく、参考となったことも挙げられます。
 試用中に、いろいろとわからないことも出てくるかと思いますので、よろしくお願いいたします。
- 
  **女子短期大学現在使用している緊急メールの利用方法(特に登録者の管理)に制約があるため、その制約があまりないものを探していました。たまたま探していた中で御社の一斉メールがありましたので試用させていただこうと考えました。 
 その制約とは、登録者アドレスの手入力での変更と手入力での新規登録です。
 当方は短期大学ですので一般集客などでの使用ではなく学生への案内などの一斉メールのみです。
 規模的にも、さほど大きな大学ではありませんので(学生数300名ほど)手入力での登録が簡単にできる一斉メールを探していました。
- 
  **高校緊急連絡網今回、導入を検討するにあたりいくつかのサービスを見させていただきましたが 
 経費が安いことと、群馬県内では他校での実績もお聞きしていたので
 お試しさせていただくことにしました。
- 
  **会メール連絡網現在**商会の「た**ーる」配信システムを導入しているのですが、 
 あまりにも不通や、それによるユーザーの再登録が作業が頻繁に発生して、
 実用に適していない状況です。
 故に、新しいメール配信システムの導入を検討しているところです。御社のシステムは実績も長く、各組織で幅広いご利用を受けているようですので、 
 安定されているのではないかと思い、
 また、ご料金も当院の想定内でしたので、体験登録をさせていただきました。
- 
  **学園緊急連絡メールマ・メールは本市全体でこれまでも活用させていただき、使いやすいので 
 今回もお願いすることにしました。今後ともよろしくお願いいたします。
- 
  **小携帯メール連絡網御社に申し込んだ理由は、近隣の学校で利用している学校があり、大変有効と伺ったからです。 
 本校では、緊急連絡用と考えております。
- 
  **中学校女子バレーボール部「安心感」です。 
 以前、違う団体で管理者として使用させていただいたことがあります。初めてのことで分からないこともたくさんありましたが、 
 メールや電話での対応が親切だったこと、
 マニュアルのダウンロードや、入会案内の見本など
 サービスが行き届いていたこと、などで選びました。
 使う人の側に立った会社だなと思いました。
- 日本で起きた災害
- BCP(事業継続計画)

