お電話受付時間 平日9:00-12:00 / 13:00-17:00 0576-53-0128

マ・メールにログイン

メニュー

メール連絡網 マ・メール

**連絡網

**連絡網

(固有名詞は***で分からないようにしております)

昨日、宮城県沖地震により***市には避難勧告が出され、3時間に渡り、学校を閉鎖し避難所へ避難するという事態が発生しました。避難解除まで3時間余りありましたが 学校・子どもたちへの被害はなくほっとしているところであります。
実は、全員避難が原則なのですが 学校への問い合わせ等がくることを予想し私は学校に待機しておりました。(注意報から警報に変わるようなことがあれば避難したと思いますが)
学校には 様々な問い合わせが入りましたので 結果的に残っていて正解だったなと思います。
が、やはり、このような緊急時には、メールでの緊急連絡網の整備が不可欠だと感じたところであります。
学校を閉鎖することになれば、保護者への連絡、問い合わせに固定電話で対応することは不可能になります。
いろいろな災害等が起きた場合、ニュースで報道されるのは 「情報がない」ことへの不安苛立ち……ということが多いです。
実際、保護者の立場になれば 子どもたちが 今どんな状況にあるのか、怪我はないか、迎えの必要はないか、今後保護者はどうすればよいか……などとても心配されると思います。
その際に、管理者の携帯から、一斉メール送信をする体制が整ってさえいれば、リアルタイムで、子どもたちの状況や その後の指示連絡が可能になり情報が錯綜せずに 済むということを 実感いたしました。
今回のこともありますので、新年度のPTA総会の際は、説明が現実味を帯びおそらく、ほとんどのご家庭で抵抗なく加入していただけるのではないかと思っております。
今後とも どうぞよろしくお願いいたします。

▲TOPへ戻る