匿名
(固有名詞は***で分からないようにしております)貴社のシステムを日頃から愛用し、大変重宝しています。
特に今年の新型インフルエンザ発生に際しては、学年・学級閉鎖の通知が迅速・確実に行えたことは無論のこと、閉鎖期間終了直前に、閉鎖解除か閉鎖延長かの判断材料を得るための健康観察に、Eメール配信が大活躍しました。Eメール配信の便利さが改めて認められることとなりました。
また、先般来お知らせしておりますとおり、**県**市教育委員会は、*ズ*教*ソフト製の「****連絡網2」なるアプリケーションソフトを購入し、市内全校・園に設置しました。市の専用サーバー配下にある学校の代表メール送受信パソコンに「****連絡網2」をインストールし、配信と開封確認をするものです。
設置後の維持費は不要ですが、如何なる場合でも、学校内にある特定のパソコンからしか配信できず、返信があってもエラー扱いされ、裏技で読み出して対応するという代物です。
2月のPTA正副会長会で、来年度のEメール配信システムを、マ・メールか****かどちらにするかを比較・検討したところ、以下の理由などから、従来使ってきた貴社の「マ・メール」がよいとの結論に至りました。
いずれも、普通(?)のEメールでは普通のことですが…。
☆どこからでも配信・受信できること。
☆送信可能文字数の制限が厳しくなく、情報量に不安がないこと。
☆普通に返信ができること。
☆年間利用料がリーズナブルであり、使い勝手を考えると、維持費無料の今回のソフトより勝ること。
以上のとおり、来年度以降も継続利用させてもらうことにいたしましたので、年間利用料 33,000円 で継続利用を申し込む予定です。
- 日本で起きた災害
- BCP(事業継続計画)