マ・メールをお選びいただいた理由
私たちは、これからの商品開発の参考にさせていただくため、マ・メールをお申込みいただいたお一人お一人に「類似したたくさんのサービスの中で、どうしてマ・メールをお選びいただけたのか」をお尋ねしています。
ご回答いただきました内容の一部をご紹介させていただきます。
(固有名詞は***で分からないようにしております)
ご返信くださった皆様に心よりお礼申し上げます。
-
**連絡網
昨日、宮城県沖地震により***市には避難勧告が出され、3時間に渡り、学校を閉鎖し避難所へ避難するという事態が発生しました。避難解除まで3時間余りありましたが 学校・子どもたちへの被害はなくほっとしているところであります。
実は、全員避難が原則なのですが 学校への問い合わせ等がくることを予想し私は学校に待機しておりました。(注意報から警報に変わるようなことがあれば避難したと思いますが)
学校には 様々な問い合わせが入りましたので 結果的に残っていて正解だったなと思います。
が、やはり、このような緊急時には、メールでの緊急連絡網の整備が不可欠だと感じたところであります。
学校を閉鎖することになれば、保護者への連絡、問い合わせに固定電話で対応することは不可能になります。
いろいろな災害等が起きた場合、ニュースで報道されるのは 「情報がない」ことへの不安苛立ち……ということが多いです。
実際、保護者の立場になれば 子どもたちが 今どんな状況にあるのか、怪我はないか、迎えの必要はないか、今後保護者はどうすればよいか……などとても心配されると思います。
その際に、管理者の携帯から、一斉メール送信をする体制が整ってさえいれば、リアルタイムで、子どもたちの状況や その後の指示連絡が可能になり情報が錯綜せずに 済むということを 実感いたしました。
今回のこともありますので、新年度のPTA総会の際は、説明が現実味を帯びおそらく、ほとんどのご家庭で抵抗なく加入していただけるのではないかと思っております。
今後とも どうぞよろしくお願いいたします。 -
***小学校メール連絡網
マ・メールを選択した理由は、私個人としては、
学校のPCにインストールするタイプだとPTA独自の使用に制限がかかってしまうこと。
静岡県内及び近県にサーバーがあるタイプだと、地震などの災害の際にダウンしてしまう可能性があること。
PTA会費でまかなうのであまり大きな金額にならないこと。
などを選定理由に考えていました。
そして先生が一番使用するので、先生の使い勝手が良いものを考えました。学校側からは、同市内でマ・メールを導入していて良いといううわさを聞いていたのと、
近くで使用していれば情報交換もできるというのが導入賛成派の先生がマ・メールを押している要因でした。反対派の先生は、メール連絡網そのものを反対している方が多く、今までの電話連絡でも良いのではないかという意見が大半でした。いわゆる携帯やPCをもっていない人には不公平ではないかというものです。
-
**連絡メール
お世話になります。マ・メールを選んだのは、すでに2月に申し込んだ「**小学校メール連絡網」で使い勝手がよかったからです(その時も私が数社の中から貴システムを選びました)。
1.使い勝手がよい
携帯電話からも発信できる
開封確認ができる
定期的に自動テストメールを送れる
その他もろもろ
2.安定している(していそう)
私どもではすでに5年前から携帯電話メールを使ったメール連絡網を
導入していましたが、そちらは今回の地震でしばらく使用できません
でした。今回、貴社に乗り換えるふんぎりがつきました。
3.安い
大変リーズナブルだと思います。
4.電話の対応がよい
わからないことが沢山あって、その度にお電話させていただきました。
ご迷惑だったと思いますが(笑)、大変親切に教えていただきました。以上です。どれかひとつと言われれば2です。
-
**小学校
①進学先の市立中学校が御社のシステムを既に活用しているので、進学後も円滑に移行できること。
②契約価格を比較して廉価であったため。
-
**小PTA
お尋ねの件ですが、管理者(教頭)が前任校でマ・メールを使っていたこともあり、管理しやすいという点で選ばせていただきました。利用する側の利点はもちろんですが、管理する側の使いやすさというのが大きなポイントだと思います。ご参考までに。
-
****小メール連絡網
今回のメール配信サービス利用にあたり、貴社を選ばせていただいた理由ですが、
近隣の小学校で、すでに貴社のサービスを利用している情報を得、他社と比較して機能内容と利用金額が良いと考えたからです。
特に、すでに利用している学校があり、問題なく活用できているという安心感?が大きな選択のポイントと思われます。 -
*町小学校
貴社を選んだ理由は、料金設定の安さと
わたしの友達が勤務する学校でマ・メールを導入した際の評価でした。
(「とってもいいよ」の一言が最大の決め手かも!) -
**小学校
***小学校に勤めている方からの紹介で知ったからです。
安くて、広告が入らない、メール連絡網使ってますよ、と。現在、私は、「****連絡網」を使っているのですが、
無料版ですので、広告が入り、公式の連絡網で使うにはどうかという点、
あと、登録時の「項目の多さ」による煩わしさ、があり、もっと簡単な連絡網を探していました。
先ほど入力してみましたが、とってもカンタンでした。←魅力です!****の有料版で広告をなくすこともできますが、あちらは結構高いですよね。
年額6,000円というのはとっても魅力的です。←魅力2!
あと1,000円くらい安いともっといいです。ということで、試行版を存分に活用させていただき、その後、学校側と相談し、
導入を検討したいと思っています。(もちろん使い勝手が良ければですが。)****連絡網は、27万団体、500万人突破ということですが、マ・メールも増えていきそうな予感がします。
頑張ってください。 -
**小学校 安心・安全メール
1 無料のシステムもあるが、広告等が入る場合が多く、また、無料のためいざという時に対応してもらえない可能性がある。そこで、学校という公的な機関として、広告はなく安定して稼働している委託先にしたかった。
2 関東圏が災害にあったことを考え、委託先は関東圏以外にする。
3 本校は小規模校(児童数137名)なので、少ない人数に対しての値段設定がある委託先にする。1人当たり年100円程度で考えていました。
4 これまでの運用実績があり、個人情報の管理やセキュリティに対してきちんと対応している。
以上のような条件で、様々な会社を比較し、御社が一番条件に合っていたということです。保護者の役員の方々にも、比較した内容を伝え、今回の試験運用になった次第です。
-
**市立**小学校PTA会長の****です。
**県では情報メールの利用度は九州の中でも低いと思われます。
他県の実施状況などを2年前から調べていました。今年、新年度からの運用を考えていたところ
大分市のある小学校から“マ・メールは便利で良い”と聞きましてマ・メールでの導入を決めました。ほかでもたくさんありましたが
・低価格
・システムに柔軟性がある
・他からの薦め以上が、きっかけになりました。
- 日本で起きた災害
- BCP(事業継続計画)