岩手・宮城内陸地震
                              地震
                            
        
        発生日時 2008年6月14日8時43分
 震央 岩手県
 最大震度 6強
 マグニチュード M7.2
 深さ 8km 
 震度6強 岩手県奥州市、宮城県栗原市
 震度6弱 宮城県大崎市
 震度5強 秋田県湯沢市、東成瀬村、岩手県北上市、一関市、金ヶ崎町、平泉町、宮城県加美町、涌谷町、登米市、美里町、名取市、仙台市宮城野区、仙台市若林区、利府町
 
概要
 広範囲にわたり揺れが感じられた。西北西-東南東方向に圧縮軸を持つ横ずれ成分を含む逆断層型である。
 前日6月13日14時頃と当日6月14日8時1分と11分に前震とみられる地震が観測された。
 地震発生から震度1以上の余震が511回発生した。
被害状況
| 死者 | 17名 | 
| 行方不明者 | 6名 | 
| 負傷者(重傷) | 70名 | 
| 負傷者(軽傷) | 356名 | 
住宅全壊・・・30棟
   半壊・・・146棟
 一部破損・・・2,521棟
 建物火災・・・4棟
・岩手県奥州市ではバスが転覆し、がけへと転落した。
 ・岩手県一関市の祭畤大橋が崩壊した。
 ・国の重要文化財に指定されている岩手県平泉町の中尊寺の釈尊院五輪塔が一部破損した。
 ・ひとめぼれ、イワナ、イチゴなど甚大な被害が発生した。
外部リンク
- 日本で起きた災害
- BCP(事業継続計画)

