日程を調整する便利な使い方
学校での懇談日、スポーツクラブなどの練習日など、スケジュール、日程を決めるのにお困りではございませんか?文書を配布、その後回収して集計する。未提出者には再度文書を配布するか、電話で連絡し提出してもらう。毎回この作業の繰り返しですね。
アンケートメールを配信し、簡単に日程を調整することができる上手な使い方をご紹介いたします。
- 三者懇談のスケジュールを決めましょう
- 
                          
            まずは、第3希望日まで選択できるアンケートメールを配信します。第1希望のみだとなかなか決められないですが、第3希望まであると決定しやすいですね。 
 また、「希望の時間帯」を入力していただくとアンケートを集計する時に大変便利です。
- アンケートを集計しましょう
- 
                          
            アンケート結果をCSV形式でダウンロードし、スケジュール表を作成しましょう。 
 エクセルがインストールされているコンピュータであれば、そのまま読み込んで活用することができます。エクセルでフィルター機能を有効にしたい列をマウスでドラッグします。
 メニューより「データ」→「フィルター」をクリックすると簡単にフィルターが有効になります。
- スケジュールをお知らせしましょう
- 
                          
            スケジュールが決まったら、一人一人に「○○様 三者懇談 1月18日(月)となりました……」というような文書を配布しましょう。また、スケジュール表などを作成したら、下記のように会員の方にメールで配信するのもいいですね。 
 アンケートも上手に活用すると大変便利です。今まで、ひと手間もふた手間もかけていたことを確実に短縮することができます。
便利に使うためのポイント
便利な使い方一覧
- 日本で起きた災害
- BCP(事業継続計画)

 
                 
                 
                